
結果発表
 
| 投票期間:2009年12月1日~23日 得票作品数:71本
 有効総票数:606票
 レギュレーション
 | ※作者の皆様へ※作者コメントを募集しております。 コメント部分を明記の上、メールフォームよりお送り下さい。
 
 | 
|  |  |  |  | 
| 1位 | Ruina 廃都の物語 | 135票 | 
| 制作サイト | ダンボールの神様 | 
| 
作者 枯草章吉様 コメント :
この度は拙作を評価して下さり、有難うございます。長く楽しんで下さっている方もいるようで、作成時に期待した以上の反響をいただき嬉しい限り。
 寒風が身に染みるこの年末ですが、たまには良い事もあるもので。本当に有難うございましたっ。
 
 | 
| 投票コメントより : 
「Ruina」の物語及びキャラクターは大変魅力的です。飽きっぽい私でも途中で手が止まることなく、最後まで一気にプレイできました。
 また主人公の出自により専用のシナリオが用意されています。周回ごとに違うストーリーを楽しみつつ、さらに物語全体を理解することができるこのシナリオ設定は、大変秀逸だと感
じます。
 引継ぎ要素もあるため、周回プレイもサクサク進められ快適でした。
 
 そして、なによりゲームブックのような独特のシステムが面白かったです。目的へのルートは一つでないのでいろいろなことが試せますし、SPの獲得を狙うと最良のルートを探すことになり、色々と考えさせられました。
 欲張りすぎると
思わぬところで死んでしまったりと、バランスもぬるすぎずいい感じです。
 
 今年も色々なフリーゲームをプレイさせて頂きましたが、私は「Ruina」を2009年のベストフリーゲームに推させて頂きます。
フリーゲームで四週もしたのは本当に久しぶりでした。主人公の生まれによって変わるシナリオなどの大きな物から、クリアごとに読めるようになるオマケなどの、小さな物まで、繰り返し遊べるように工夫されているところに作者さまの熱意を感じました。
 経験点の集め方も今までになく、冒険している!と感じられるRPGです。
 ……プリンセスとか濃すぎると思うんだw
今年プレイしたゲームで、市販フリー問わず最も周回数が多かったタイトルです。キャラクター、ストーリー、雰囲気、ネタ、そしてクリア後の満足感、どれをとっても一級品です。全てのフリーゲームユーザーにプレイしてもらいたい作品だと思います。
やや難しめの絶妙な戦闘難易度。個性的かつ魅力的なキャラ達。
 2週目以降も楽しめるストーリー。
 実に面白いRPGでした。
決してセリフが多いRPGではないが、短いテキストの中にキャラクターの魅力がギュっと詰まっている。ゲームバランスも丁度良く、さっくり遊べます。シナリオ、世界観、ゲームバランス、どれを取ってもよく練りこまれており、最高の出来だと思います!
 魅力的なキャラクターもポイント。
絶対Ruinaです!これほどの完成度をもったRPGはそうないっす!
年始からハマりました。自由度、世界観、文章で進む古典的な作風。すべて好きです。迷いましたがコレで。見ごたえのあるグラフィックと温いとは言えない難易度のバランスが素晴らしいですね。
 
 あとエンダは俺の嫁。
今年の一番と言うと、やはりRuinaを上げたいです。探索が大事と言うシステムもよいですが、それを盛り上げる、作者のTRPG経験に基づくものでしょうか、情景の描写がゲームを盛り上げます。そしてキレハさんは俺の嫁。 | 
| 
 | 
| 2位 | 冠を持つ神の手 | 121票 | 
| 制作サイト | 小麦畑 | 
| 
作者 oumi様 コメント :
当サークルのゲームにたくさんのご投票をいただき、ありがとうございました。
 難易度の高いところのあるゲームですが、プレイごとに色んな
 面を見せるこの世界を楽しんでいただければ幸いです。
 
 | 
| 投票コメントより : 
立ち絵がぱっと見派手でないこと、やや女性向けと思われて敬遠されて損をしているのならもったいないと思い、熱い一票を投じます。このゲームの登場キャラのエンディングをひととおり見ならば方はとっくに承知されていると思いますが、彼等は皆リアル人間そのものです。印象度入力により選択肢が変化していくシステムもとても楽しいですし、ファンタジーならではの設定や世界観から、歴史の流れも楽しめる懐の深いゲームだと思う。フリー版で相手の読めない気持ちを推し量りながら関係を築いていく過程などは、リアルでの人間関係構築シミュレーションとしても役に立つのではwとさえ思う私は、総クリア回数400回を超えてしまいました。冠を持つ神の手、大好きなゲームです。鬼のような分岐、執念を感じる練込み。魅力的すぎるキャラクター。
 クリアした後も各キャラのその後、今までの生き方、考え方などに思いをはせてしまいます。
 ここまで練られた世界観は商業ゲームでも珍しいと思います。
 このゲームに出会えてよかった、本当にそう思えます。
始めた当初は、王様にもなれないしキャラEDも全然見られず、なんなんだこのゲームはと思っていたのですが、気が付いたらどっぷりとこの王城生活にハマっておりました。早く全員のイベントリストを100%にしたいです。絶妙なバランスで細部まで丁寧に作りこまれている作品。周回が苦にならない、どころかプレイする度に新たな発見があって驚かされる。
 かもかては最高の時間泥棒!(褒め言葉)
こんなにハマったゲームは生まれて初めてです。フリーだなんて信じられないクオリティ。
 毎日悶えながらプレイしてます。
一周が短い分、何度もプレイしてしまう。萌えだけじゃない魅力のあるキャラがいい
目からウロコ! コロンブスの卵! 優曇華の花! 3つ目はなんか違う気がするが気にするな! 私の今年ベストゲーはこれに決まり!本当にフリー?と聞きたくなる完成度です。キャラクターも老若男女、濃i・・個性的な方々で、やればやるほどハマりました!
 というか、何週したかもはや数えてません(笑)
 
 とりあえずツンヘタレに一票 w
 | 
| 
 | 
| 3位 | らんだむダンジョン | 47票 | 
| 公開場所 | らんだむダンジョン | 
| 
作者 はむすた様 コメント :
メールでお知らせを受けてびっくりしました。キラ星の如き作品達の中から、らんだむダンジョンに一票を入れてくれた方、ありがとうございました。
 とても嬉しいです。
 追加の方も新しいことをしながらぼちぼちと作っておりますので、
 気が向きましたら、またプレイしてやっていただけると、嬉しいです。
 ではでは~!
 
 | 
| 投票コメントより : 
ひたすら潜り続けるゲームは、合成や投資・賞金首など目標があってもふと飽きてそのままになってしまうことがあるが、このゲームは時折現れるミニコントやアイテムの説明が面白く、ただ事典を埋めだけで使わないアイテムも集めがいがある。
 難易度やや高めながら死亡してもノーペナで帰還、その足で向かうくじ引きや種まきのサイクルが早い。
 など、とにあえず帰還してセーブ、もう一回潜るかと短いサイクルでついつい続けてしまうライトな中毒性があって面白かった。
やりこみゲーは飽きがちな自分でも、アイテムの説明読みたさに一気にやりこんでしまった。ハマりすぎて睡眠時間が・・これでしょう。
 ボリューム、内容、ギャグ共々No.1
無駄に濃くて長いアイテム説明を見られるのはらんだむダンジョンだけ!ぐだぐだ言わずにやれ。異論は許さん。 | 
| 
 | 
| 4位 | 月夜に響くノクターン Rebirth | 44票 | 
| 制作サイト | 歯車の城 | 
| 投票コメントより : 
面白いのはもちろんだけど、面白いよりも先に凄いと感じる作品。他のゲームではこの素材見たことあるなと思うものがよくあるけれど、このゲームはほとんどが自作素材だったり初めて見た、聞いたものが多い。しかもそれらのクオリティも高くてフリゲに食傷気味だった自分にも新鮮さが感じられたのが良かった。
 プレイ中の充実感やクリア後の満足感が今年一番
ストレスを感じさせない操作と軽やかに動くキャラクター。まさに、驚愕の力作!とにかく、とにかく戦闘が面白い!キワモノばっかりやってた自分が、ついに「フリーゲームを知らない人に薦められる作品」と出会いました。これは良い作品。戦闘システム、グラフィック、音楽がトップクラス!!ゲームを投げ出したい気持ちに一度もならなかった
もはやツクール製とは思えない完成度。はまりました・・・ | 
| 
 | 
| 5位 | ヴァンガードプリンセス | 40票 | 
| 制作サイト | 生存確認 | 
| 投票コメントより : 
あそこまで話題になったフリーゲームがかつてあっただろうか。修正を繰り返し、着々と良ゲーへの道を歩んでいるすばらしい作品。かなりバランスのいいゲームになっているので、一旦触って離れた人ももう一度確かめて欲しい。
フリゲのフロンティアを、また拡げた作品ネット対戦ツールの影響が大きすぎますが今年1番楽しかった格闘ゲームお姉ちゃんかわいい!
好き好きナタリアさん!作者の執念に一票 | 
| 
 | 
| 6位 | タオルケットをもう一度「1」 | 32票 | 
| 公開場所 | タオルケットをもう一度「1」 | 
| 投票コメントより : 
この作品はシリーズを通してプレイさせていただきました。各シリーズのつながりはありますが『順番どおりにプレイしないとダメ』という程、重くは無く、単品でも楽しめます。
 「1」に関しましては、鬱あり、グロあり、笑いあり、涙ありで、非常にバランスの取れた物語です。また、他のシリーズには無かった「
哲学的な思想」が新しく、とても新鮮でした。
 フリーゲームだからこそ出来た物語。
 一度お試しすることをお勧めいたします。
世界観が好き過ぎて困る久々にジンと来たRPGでしたこれぞフリゲー | 
| 
 | 
| 7位 | Elona | 30票 | 
| 制作サイト | ラフランティア | 
| 投票コメントより : 
現行verからマップやキャラのカスタム機能を搭載また、無限に続く高レベルダンジョン「すくつ」を実装
 
 ファンタジーの世界の一住人となり
 少女育成に料理に虐殺にお使いに化物討伐にと様々なことに挑戦し
 ティリスNo.1の変態紳士…もとい冒険者を目指してください
 
 スピンオフ作品「ElonaShooter」もよろしく
ズレにズレたカオスな世界感が堪らない!ずっと遊ばせてもらってますフリーでこの出来は素晴らしいとしかいいようがない。まだまだ開発も続いているし今後のバージョンアップにも期待。
とんでもなく自由な上に更新のたびにできる事が広がっていくから、やめられない。廃人量産型ゲーム! | 
| 
 | 
| 8位 | EXTRAPOWER ATTACK OF DARKFORCE | 22票 | 
| 制作サイト | セシールのアトリエ | 
| 投票コメントより : 
本当に自分が好きなものを追求し続けるのは簡単なことじゃない。人当たりのいいだけの趣味や、大怪我しない表現。
 人は作品を通して、自分を評されることを恐れ、仮面を被る。
 だがそれも人情だと、感じるようになってきたときに本作品に出会った。
 ヒーローと言うテーマから一切逸れないストーリー展開。
 スクリーンに映し出される、意地と反骨と自己愛が具現化したような一枚絵。
 それらが運んでくる押し付けがましい正義感がなんとも痛快だった。
 これはゲーム性云々よりも、
 世のフリーゲーム製作者に放った咆哮ではないのか。
 世に溢れる創作物に向けた声明ではないのか。
 こういったメッセージ性を持たせた作品であるかはどうかは製作者に聞かないと分からないが、ともかくこいつが僕の持った好感の根幹なのだ。
 是非ここでタイトルを取って欲しいと思う。
兎にも角にもスルメなゲーム。制作者とユーザーとのどちらにも愛情が感じられる。…ハンドメイドって、こんなに良いものなんだなぁ、と素直に思わせてくれたフリゲです。
熱い!萌えではなく燃え!
 | 
| 
 | 
| 9位 | D. DoomsDay Door | 13票 | 
| 制作サイト | 常時工事中 | 
| 
作者 おさはる様 コメント :
投票ありがとうございました。長い間かかってしまった作品ですが、完成させることができ、また受賞できたことを嬉しく思います。
 応援してくださった方々にお礼申し上げます。
 
 | 
| 投票コメントより : 
魅力的なキャラとストーリーのお陰で何週もプレイするのが苦しくない作品でした
何週もやりました。前作も再プレイ。退廃的な雰囲気、好みっす。ニケは俺の嫁。 | 
| 
 | 
| 10位 | ヴァーレントゥーガ | 10票 | 
| 公開場所 | ヴァーレントゥーガ | 
| 
作者 ななあし様 コメント :
フリゲ2009・ベストフリーゲーム賞に受賞させて頂きまして本当にありがとうございました。
 とても嬉しくて感激しております。
 
 一般には受け入れられ難いジャンルの当ゲームでありますが、
 それをあえて評価してくださったユーザーと審査員の皆々様がたに
 心より感謝の意を申し上げます。
 
 | 
| 投票コメントより : 
ゲーム本体としての面白さも俺強えーーから集団の強さまでできて当然好かったが、まめな更新と拡張性の高さにもひかれた。慣れるまで時間がかかったが、はまるとやめられなくなった作者による精力的な開発は続行中。ユーザー側でのオリジナルシナリオ作製の動きもあり、今後に更なる期待が持てます。
 | 
得票作品一覧(票数別五十音順・リンクで制作/配布サイトへ) :
- 7票
- フィアードライブ [コメント]
- 愛の奇跡、そして希望の光、その先に居る確かな存在。 [コメント]
- 6票
- FREEJIA~回帰の果てに~ [コメント]
- ナイトメアスフィア [コメント]
- 4票
- BattleLine
- NormalizeHumanCommunication [コメント]
- リバース [コメント]
- 3票
- Afternoon,Party
- Over the Craft [コメント]
- ちょわ~ディフェンス2 [コメント]
- はにょう9 [コメント]
- スーパータワーディフェンスウォーズ [コメント]
- 2票
- Magic Romanesque
- Pitruggle(ぴとラグル)~ボブの旅~ [コメント]
- うにから博士
- かぼちゃと魔女の森
- キナナキノ森
- 王女様と薔薇の騎士 [コメント]
- 血の鎮魂歌 青の勇者+ [コメント]
- 桜花戦記 [コメント]
- 冒険者達の晩餐 [コメント]
- 龍遊戯伝 [コメント]
- 1票
- 23:58 [コメント]
- ABCD [コメント]
- Alpha Blood
- Angel Wing [コメント]
- Betrayer
- Canvas
- Emerald Party [コメント]
- Fate - 生命の螺旋 - [コメント]
- Recall [コメント]
- Spelunky [コメント]
- Sweet*Sweet [コメント]
- TYPE-ORE ver.4.10 [コメント]
- WARLOCK‐2人で始めた戦争‐ [コメント]
- ZERO-ANSWERS
- うつくしいあし
- ぢきゅうぢそく [コメント]
- なぜ二人は恋に落ち百合となったか [コメント]
- まじかるとらんぷ ~大富豪~ [コメント]
- アスガルナイツ
- アナザー世界 [コメント]
- エルメアの空
- コロンでジャンプ!
- サフィポッド
- シジミ少年の秀逸な死(※公開終了)
- テンダーランド 第1話 [コメント]
- ネズミマン [コメント]
- ハロウィンキングダム [コメント]
- パトルの軍事博物館
- プログレッサー [コメント]
- ム■クイ
- ラスト・ブレイヴリィー -光の少女と黒い剣士- [コメント]
- 王国を作ろう
- 再魂 Spirits [コメント]
- 少女培養
- 探し屋トーコ・完全版 [コメント]
- 僕らの中のロビンソン
- 魔王でGo!
- 魔王物語物語 [コメント]
- 夢遊猫アンビバレント
<総括>
 圧倒的な描き込みと徹底的なバランス調整によって名を馳せた格闘ゲーム「ヴァンガードプリンセス」。
 コンパク入賞から6年の歳月をかけ、まったく新しく生まれ変わった大作RPG「月夜に響くノクターン Rebirth」。
 この1年間、主人公達と共に成長し続けた探索系RPG「らんだむダンジョン」。
 大作・力作のラッシュとなった2009年、驚異的な支持率で首位に立ったのは「Ruina 廃都の物語」だった。
 華麗なグラフィックで魅了したわけでも、際立って斬新なシステムを取り入れたわけでもない。しかし、TRPGのエッセンスを取り入れた「古くて新しい」作品世界の空気は、公開から1年が経った今なお愛され続けていることを見せつけた。
 一方で、途中まで独走状態だった「Ruina」を終盤追い上げた「冠を持つ神の手」は、これまでにない斬新なゲームだった。
 公式には「育成ADV」と銘打つものの、恋愛SLGの要素を多分に含み、さらに細かい分岐と高すぎる自由度により、恋愛SLGを越えた「何か」に進化している。繰り返し何十回となくプレイして初めて浮き彫りになるキャラクターたちの人間くささは、今も多くのプレイヤーを引きつけている。
 ここにエントリーされた71作品はすべて、「誰かにとっていちばんだった作品」です。
 71作品すべて、そして惜しくもエントリーならなかった作品も含め、
 今年のフリーゲームがこれから将来にわたって、より多くのプレイヤーを楽しませ続けることを祈って止みません。
 開催2年目となったこの企画ですが、有効票数も前回を上回り、成功と言える結果に終わったと思います。
 しかし今回の成功は、私の力によるものではありません。
 すべて以下の方々のおかげであり、ここに感謝の意を表します。
- すべてのフリーゲーム作者の皆様 :
- 皆様が生み出した素晴らしい作品があってはじめて、この企画は始まりました。
- ESさん、イノビアさん、Valkyrieさん、ビリジアン管理人さん :
- 私の不躾な宣伝を受け入れていただいたばかりか、積極的に広報もしていただきました。
 みなさんの広報が無ければ、ここまでの票数を得ることはできなかったでしょう。
- ブログ・twitter・掲示板等で、この企画を話題にしてくださった皆様 :
- この投票を活気あるものにできたのは、多くの方の口コミあってこそのものでした。
- ckckさん :
- 作品の検索と抜粋コメントの選定に尽力してもらいました。いくぞフィリップ、俺たちは2人で1人の選管だ !
- そして、投票してくださった529名の皆様 :
- この企画はまさしく、皆様のものです !
 しかし、最初の1週目で28票しか集まらなかったときは、さすがにどうなることかと思いました……。
 完全に激辛の広報に依存してしまっていることを露呈した形です。
 私が激辛のレビュワーである以上、ある部分仕方ないことではありますが、この企画にとっては決して好ましいことではありません。
 そこで来年は、もう少し自分から打って出ていきたい、と思っています。
 まだ具体的には何も決まっていませんが、また近々、皆様のお目にとまることがあるかもしれません。
 そのときはどうぞ、また温かい目で見守ってくださいませ。
 来年もまた、フリーゲーム界にとって実り多い年になることを願い、筆を置きます。
 「フリゲ2010」でまた会いましょう !
2009年12月31日
選挙管理委員長 赤松弥太郎