について
去年との違いについて
参加方法は全く変わっていません。今までどおりお気軽にご参加ください。初めての方向けQ & A
Q.
これ、なんですか?
A.
フリーゲームの年間人気投票です。2021年12月から2022年11月までの1年間、最新バージョンとして公開されたフリーゲームの中から、
あなたが「これ」と思う、好きなゲームに投票してください。
選ぶのは、あなたです。
類似の企画はいくつかありますが、「誰でも参加できる」「どのフリーゲームでもチャンスがある」
「プレイヤー主導の」「人気投票」は現在、この企画が唯一です。
Q.
何に投票できますか?
A.
原則、去年12月から今年11月の間に公開・更新があった、すべてのフリーゲームが投票対象です。一人で何作品でも投票できます。一作品に一票だけ投票してください。
詳しくは投票対象のQ & Aを読んでください。
Q.
[投票]ボタンが押せない / エラーメッセージが出て投票できません。
A.
以下、確認してみて下さい。- 投票開始前ではありませんか? 投票は12月1日から12月23日までです。
- 携帯電話や大学・会社のPCからは投票できません。自宅のPCから投票して下さい。
- 1回投票したら10分間投票できません。待ってください。
Q.
結果発表はいつですか?
A.
例年、以下のスケジュールで進めています。- 12月1日
- 投票開始日です。
- 12月1日~23日
- 投票期間中に3回前後、中間発表を行います。今年は12/5(月)、12/12(月)、12/19(月)に公開予定です。
発表日前日までに得票した作品のリストと、得票数の多かった5作品を公開します。 - 12月24日
- 開票速報を発表します。
各作品の票数を速報値(未確定)で公開します。 - 12月31日
- 結果発表を公開します。
全作品の票数(確定値)、コメント、作者からのコメント等を公開します。
Q.
なんでこんなことしてるんですか?
A.
企画者としての狙いは、主に4つです。- 「この作品が好きだ!」という気持ちをぶつけてもらうため。
- 自分の知らないフリーゲームがまだまだ沢山あることを知ってもらうため。
- 仮に自分の好きでない・関心の無いゲームであっても、好きだという人がいることを知ってもらうため。
- みんなで盛り上がってもらうため。
投票対象のQ & A
Q.
投票できるゲームを詳しく教えてください。
A.
むしろ、無効票になるゲームを説明した方が手っ取り早いでしょう。以下に当てはまるものは無効票になります。
- 昨年12月から今年11月までの間、新規公開も更新版公開もしていないゲーム
- お金等の対価を払わないとプレイできないゲーム
- 「続きは有料漫画で」等、有料のものを買わないと完結しないゲーム
- 公式の販促用宣伝ゲーム等、お金稼ぎが主目的のゲーム
- メールアドレス等、個人情報を登録しないとプレイできないゲーム
- 体験版
- テスト版
今までの投票で無効とされたゲームの一覧を公開するので、気になるなら目を通して下さい。
Q.
面倒くさいです。いちいち調べていられません。
A.
作品情報提供フォームをご活用ください。有効と判断でき次第、審査結果を公表します。疑問がある場合は質問掲示板もご利用ください。具体的なタイトルを書いてもらえれば調べます。
Q.
無効な作品に投票しちゃいました。何かペナルティはありますか?
A.
特にありません。有効票を無効にしたりもしませんので、安心してください。
無効票や重複投票、公共回線からの投票に記載されたコメントも、特に問題がないものは公開します。
Q.
今年12月、投票開始してから公開されたゲームに投票できますか?
A.
無効票です。来年の投票までお待ち下さい。逆に、去年12月が最終更新日のゲームは有効票です。お忘れなく。
Q.
今年アップデートした作品もOKですか?
A.
はい。去年12月から今年11月までの間に1回でも、バージョンアップ版が公開されたフリーゲームも有効票です。
これは、初版公開年月日が特定できないゲームが多いから、という集計の都合によるルールでしたが、
実際に過去、前年より得票数が増えたゲームも複数あります。
どうぞ、あなたにとっての「今年のいちばん」に投票してみてください。
Q.
気がついたら公開終了してました。今年更新されたはずなんですけど! 投票できますか?
A.
はい、有効票です。公開終了しているゲームの場合、有効かどうかの確認に時間がかかる場合があります。ご了承下さい。
Q.
未完成のゲームですが、有効ですか?
A.
テスト版かどうか確認してみてください。バージョンが1未満だったり、「デバッグにご協力下さい」等と書いてある場合、
テスト版と判断して無効になる可能性が高いです。
テスト版でなければ、連載中や、未完成のゲームでも有効票です。
Q.
有償版からフリー化したゲームはどうですか?
A.
他のフリーゲームと同様、いつ更新・公開されたかで判断します。昨年11月以前に販売した作品をそのまま公開した場合は無効票としますが、
去年12月から今年11月にかけて販売、またはバージョンアップしたものがフリー公開されたら、有効票です。
Q.
逆に、フリーだったものが有償化した場合はどうですか?
A.
体験版だったり、有償版で完結する作品の場合は、営利目的として無効にします。それに当てはまらない上で、去年12月から今年11月の間1回でも、
フリー版の新規公開または更新が確認できたら有効票です。
Q.
ゲームエンジン用のシナリオを単品で公開していても有効票になるんですか?
A.
プレイするまでの過程で、お金を払ったり、メールアドレスを登録したりする場合は無効票です。無料で、個人情報登録なしでプレイまでたどり着けるなら有効票です。
つまり、ゲームエンジン自体がフリーで公開されていて、メール登録等必要なければOKです。
Q.
ログインしないとプレイできない、オンラインゲーム等は有効ですか?
A.
ユーザー登録にメールアドレスや住所氏名等が必要ないなら、有効票です。ただし、twitterやfacebook等のアカウント連携は、遡ればtwitterやfacebookに個人情報登録が必要なので
無効となる点に注意してください。
任意で登録するタイプは、登録しなくてもプレイに大きな支障が無ければ、有効票です。
Q.
ダウンロードにユーザー登録が必要なサイトはどうですか?
A.
これも、ユーザー登録の過程で個人情報が必要ないなら、有効票です。Steamやbooth等、個人情報登録が必要なサイトからしかダウンロードできず、
プレイするのに個人情報の登録が避けられない場合に無効票になります。
Q.
Windows以外のスマホゲー等はどうですか?
A.
プラットフォームに特に限定はありません。ただし、Google PlayやApp Storeも利用にメールアドレス登録が必要なサイトなので、
Google Play・App Store以外でダウンロード手段が無いゲームは、その時点で無効票です。
Q.
著作権違反や不謹慎なゲームが有効票になってます。どうなんですか?
A.
ゲームの内容については、原則判定では考慮していません。そのゲームがフリーで公開されており、投票があった以上は有効票です。
ただし、ゲームとも呼べないほど内容空疎だったり、特定対象への誹謗中傷でしかない場合は、
選管判断で無効にする場合があります。
投票する方向けQ & A
Q.
「今年のベストフリーゲーム」なのに複数のゲームに投票できるんですか?
A.
はい、問題ありません。「ひとつのゲームに決めるなんてできない!」という方も、どうぞ安心して投票してください。
Q.
順位はどうやって決まりますか?
A.
2017年から、順位という言葉を公式では使わないことにしています。もともと、順位を付けるためにやっている企画ではないからです。
中間発表で、得票数の多い5作品の情報は公開しますし、開票速報以降は票数も公開しますので、
それを見てご判断ください。
Q.
票数が多いほどすごいゲームなんですか?
A.
そう一概には言えません。そのゲームが好きだからといって、必ずしもこのサイトで投票するわけではありませんし、
票数はゲーム内容以外の部分で大きく左右されるものです。
どんなゲームであっても結局は、それがあなたに合うものかどうかはプレイしないとわかりません。
どうぞプレイして、確かめてもらえればと思います。
Q.
どの作品が太枠で紹介されるんですか?
A.
得票数の順に作品をピックアップして、新しく太枠で紹介する作品が10以上になるよう紹介します。以前の年に太枠で紹介したことのある作品がピックアップされたり、作者からの辞退があった場合は、
その数だけ太枠が増えるルールです。
太枠紹介されなくても、作品名は得票した全作品、有効である限り掲載します。
Q.
作者の許可を得てやってるんですか?
A.
この企画は、プレイヤー主導の勝手投票です。どの作者の許可も得ていません。応援してくれたり、宣伝してくれる作者さんもいますが、それはたまたまです。
応援しようがしまいが、この企画はすべての作者を平等に扱っています。
ゲームをプレイすれば、プレイヤーは感想を持つし、それを公に発言するのは当然の権利です。
作者におもねることなく、自由な気持ちで投票してもらえればと思います。
Q.
この企画の宣伝をしてもいいですか?
A.
してもらえるととても助かります! よろしくお願いします!以下の画像をバナーとして使って下さい。


Q.
あのゲームが大好きです! 投票を呼びかけてもいいですか?
A.
どうぞお願いします。他の作品が好きな人も、あなたの宣伝がきっかけでこの企画に投票してくれるかもしれませんから、
目に触れる機会を増やしてもらえるのはありがたいです。
無理強いしない範囲で、どんどん呼びかけてください。
Q.
作者さんからのオススメでこの企画を知りました。投票したいけど、組織票とか思われたら嫌だし……
A.
きっかけが何であれ、あなたが好きな作品に、迷わずどうぞ投票をお願いします。宣伝された作品以外でも、好きな作品があったら何票でも投票できますよ!
Q.
今までのところ、とても好きな作品なんですが、投票期間中にクリアできそうもありません……クリアせずに投票してもいいものでしょうか。
A.
あなたが投票したいと思う、その気持ちが大切です。気持ちのままに投票してください。極端な話、まったくプレイせずに投票することも、禁止はしていません。
一フリーゲーム愛好家としては、動画しか見ていない人にもぜひ、
この企画をきっかけに自分の手でプレイし、楽しんでほしいと思ってます。
作者の方向けQ & A
Q.
エントリーに何か手続きが必要ですか?
A.
必要ありません。昨年12月から今年11月の間に、公開なり、更新なりがあった全てのフリーゲームが投票対象です。
勝手に投票対象になって、勝手に得票します。
Q.
別のコンテストに参加しているので、他のコンテストに重複参加できないんですが。
A.
この企画はコンテストではありません。勝手投票です。他のコンテスト企画には一切干渉しません。
Q.
票数が多いと、何かいいことがありますか?
A.
何もありません。特に票数の多かった作品については、結果発表ページで大きく紹介するので、事前にお知らせのメールを出します。
どうか温かいご対応をお願いします。
Q.
作者です。こういう場所での紹介はやめてほしいんですけど。
A.
別途相談に応じますので、メールでご連絡をお願いいたします。リンクの停止、票数の非公開、コメントの非公開、結果発表への不掲載等の実績があります。
我々プレイヤーが勝手に投票して、勝手にコメントを集めただけのものです。
あまり深刻に捉えないでもらえると助かります。
Q.
自分の作品に投票していいですか?
A.
もちろんOKです。
Q.
この企画は好きだし、みんなにも教えたいんだけど、組織票みたいに言われたら嫌だし……
A.
主催としては、気にせずどんどん宣伝してほしいです。みんなで牽制し合った結果、投票を知らなくて投票できない人が出るのは残念ですし、不公平です。
みんなでやれば怖くない、の精神でぜひ広報をお願いします。
自作品の投票呼びかけも歓迎しています!
Q.
ここの結果を持ち出して、中傷する人がいて困っています。こんな企画があること自体初めて知ったのですが……
A.
ご迷惑をおかけしております。中傷や悪意ある行為は、100%する人間が悪いです。理由も動機も、何も言い訳にはなりません。
この企画は、いかなる意味においても、作品の優劣を決めるものではありません。
当方にできることは限られます。それでもお力になれることがあるなら、メールでご連絡ください。
ユーザー登録についてQ & A
Q.
なんですかユーザー登録って。登録しないと投票できないんですか!?
A.
ユーザー登録しても、しなくても、投票に対して有利 / 不利な扱いは行いません。今までどおり投票できますのでご安心ください。
Q.
じゃあ、ユーザー登録して何かいいことはあるんですか?
A.
ユーザー登録しないと実現できない機能がいくつか使えます。以下の機能が、ユーザー登録完了後すぐに使えます。
- 投票中・結果発表後に、自分の投票一覧を見ることができます。
- 投票中に自分の投票のコメントを修正できます。
- 結果発表後に、自分と似た傾向の人が投票した作品一覧が見られます。
- スマートフォンや公共の回線からの投票も有効票になります。
- 連続投票規制の間隔が10分→3分に短縮されます。
- 投票期間中に最新のコメント30件を読むことができます。
Q.
前回だか前々回だかに登録したんですが、再登録は必要ですか?
A.
必要ありません。以前登録したメールアドレス・パスワードでログインできます。
ただし、昨年からGoogle/Twitterアカウント連携機能を追加したので、運営としては切り替えをお勧めしています。
ページ右上のメニューから[設定]を選択し、アカウント連携を追加、
その後[◆メールアドレス・パスワードの削除]を申請して、パスワード情報を削除してください。
Q.
登録に必要なものはありますか?
A.
GoogleかTwitterのアカウント、どちらも無い場合は個人のメールアドレスを用意してください。固定IP用の機能を使うためには、さらに24時間以上IPアドレスが変わらない固定回線が必要です。
また、違うアカウントであっても、公共回線以外の同一IPからアクセスしたユーザーはすべて同じ投票者として集計します。
家族で同じ回線から投票している方は、よく話し合ってください。
Q.
家族で別々のアカウントを作っても、同じ作品には投票できないってことですか?
A.
重複投票として一票とカウントします。コメントは別々に掲載しますので、諦めずに書いてみて下さい。
Q.
どうすれば登録できますか?
A.
まず、トップページ右上[ログイン]メニューから、ユーザー登録申請を選択してください。[Googleでログイン][Twitterでログイン]のボタンを押し、アプリを承認してもらえれば、登録完了です。
メールで登録する場合は、登録申請フォームを埋め、その後届いたメールに書いてあるリンクを、
登録から72時間以内にアクセスすると登録完了です。
Q.
アカウント連携って、承認すると勝手にツイートとかするヤツでしょ? コワイ!A.
権限をもらっていないので、どうやってもツイートはできませんし、パスワードも漏洩しません。ご安心ください。取得し、使用しているのはユーザー名と、確認用メールを送信するためのメールアドレスだけです。他の用途で使用する予定はありません。
Twitterだと取得してしまう権限がやや大きいので、信用できない方はGoogleアカウントを使うと良いでしょう。
Q.
メールアドレス取得とか、情報漏洩が怖いんですけど。A.
いただいたメールアドレスは、認証と、ログインやユーザー登録変更時のメール送信のためにしか使いません。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。
技術的に言うと、いただいたメールアドレスはハッシュを使って暗号化して保存しており、正しいか照会はできても、解読はできない状態です。
ユーザー情報変更の都度、アカウント連携確認やメールアドレス入力が必要なのはそうした理由です。ご了承ください。
もちろん、退会処理をすれば、メールアドレス・パスワード・ユーザー名、すべて削除します。
Q.
「すでに登録申請済みのアドレスです。」って出てきました。取ってきたばっかりのメールアドレスなのに、どうして?
A.
ご家族等、同じIPアドレスから申請している人がいる可能性があります。確かめて、話し合って、仲良く投票してください。
Q.
メールのリンクを押したら、「無効、または期限の切れたURLです。」と言われました。まだ72時間経ってないのに!
A.
パスワードを間違えると、「パスワードが違います。申請URLを無効化しました。お手数ですが再度申請をお願いします。」というメッセージが表示され、そのURLは無効になってしまいます。
お手数ですが、もう一度登録申請の手続きをお願いします。
Q.
「申請URLを無効化しました。お手数ですが再度申請をお願いします。」と言われたので、もう一度登録申請をしたら、「連続投稿規制中です。」と言われてしまいました……。
A.
同じメールアドレスからの登録申請は、前の申請から一時間、連続投稿規制があります。お手数ですが一時間経ってから、登録申請し直してください。
Q.
ログインできました!試しに2回同じ作品に投票したけど、投票できちゃうんですね。大丈夫ですか?
A.
トップに表示されている票数は増えますが、集計の時にしっかり取り除いているので、ご安心ください。そして多重投票はぜひおやめください。
Q.
コメントとかでユーザー名って公開されますか? 恥ずかしいんですけど。A.
ご安心ください。他の方の眼に触れることは一切ありません。画面右上、確実に自分がログインしていると判断するためだけに表示しています。
Q.
コメント修正機能には、連続投稿規制ってかかりますか?
A.
現在特に設定していません。コメント修正しても、新規の投票はまったく影響せずに行えます。
Q.
固定IPユーザー用の機能って、どうすれば使えるようになりますか?使えるようになった目印ってありますか?
A.
公共回線以外の同じIPアドレスから、24時間以上連続でアクセスすると使えるようになります。ただし、72時間以上アクセスの間が空くと無効になるのでご注意ください。
固定IP認証が完了すると、画面右上の名前に♛がつきます。参考にしてください。
Q.
しまった! ネットカフェからログインしたけど、ログアウトするの忘れた!
A.
慌てず、別の回線からログインしてください。そうすれば、他の回線から自動ログインすることはありません。
Q.
知らない間に、投票した覚えのない票が増えてるんですけど……
A.
ご家族が投票しているか、あるいはレアケースですが、前回ログインしたネットカフェで投票している人がいるか、ですね。メールで通報してもらえれば、厳正な確認の上、削除等の対応を検討します。
「自分が入れたい作品だったのに、家族に先に票を入れられちゃった!」という場合もあるかと思いますが、
不適切なものを除いてコメントはすべて公開しますので、どうか一票、あなたの気持ちを投票してください。
Q.
あれ、ログインできない? パスワード間違えた? それともメールアドレスが違う?A.
先程書いたとおり、こちらにも解読できない方法で暗号化してしまったので、お手伝いできません。ごめんなさい。しっかりメールアドレスとパスワードは管理してください。
どうしても思い出せない時は、登録したメールアドレスを入力の上メールしてください。ユーザー削除の手続きを取ります。
Q.
ユーザー登録はいつまでできますか?A.
ユーザー登録はいつでもできます。ただし、固定IP回線認証には24時間かかるので、22日までに登録しないと投票に間に合いません。ご注意ください!